文字サイズ
中
大
English
交通アクセス
お問い合わせ
資料請求
受験生・保護者の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
地域の方へ
大学紹介
学部・学科
助産学専攻科
大学院
入試情報
キャンパスライフ
教員紹介
×
閉じる
×
閉じる
受験生・保護者の方へ
在学生の方へ
卒業生の方へ
地域の方へ
大学紹介
学部・学科
助産学専攻科
大学院
入試情報
キャンパスライフ
教員紹介
すべて
感染防止
入試
お知らせ
イベント
教員採用
図書館
国際交流
学校生活
教員活動
お知らせ
2023年06月07日
クリニカルデータサイエンス教育プログラムの紹介
イベント
2023年06月07日
オープンキャンパス2023チラシ
イベント
2023年06月07日
オープンキャンパス2023の参加者を募集します!
図書館
2023年06月02日
6月2日(金)臨時休館のお知らせ
学校生活
2023年06月01日
「生殖補助医療技術論」の紹介
入試
2023年05月29日
2024年度(2023年度実施)の大学入学者選抜 本学の方針
入試
2023年05月29日
2024年度(2023年度実施)の大学入学者選抜方法について
教員採用
2023年05月23日
教員(教授)の公募(看護学科 基礎看護学分野(看護の概論を含む))
教員採用
2023年05月23日
教員(教授)の公募(看護学科 基礎看護学分野(看護技術論を含む) )
教員採用
2023年05月23日
教員(教授)の公募(看護学科 母性看護学・助産学分野)
教員採用
2023年05月23日
教員(助教)の公募(看護学科 在宅看護学分野)
教員採用
2023年05月23日
教員(教授又は准教授)の公募(臨床検査学科 臨床免疫検査学分野)
イベント
2023年05月17日
2023年度オープンキャンパスの開催について
教員採用
2023年05月11日
教員(助教)の公募(看護学科 母性看護学・助産学分野)
図書館
2023年04月27日
令和5年度開館カレンダーについて
学校生活
2023年04月17日
授業紹介ー地域健康サポーター実習2022年度報告会
入試
2023年03月20日
令和5年度一般選抜入学試験(後期日程)合格者受験番号について
お知らせ
2023年03月08日
令和5年度入学式の挙行について
入試
2023年03月02日
令和5年度一般選抜入学試験(前期日程)合格者受験番号について
教員活動
2023年03月01日
助産学専攻科の野口純子専攻科長 が 日本助産師会会長表彰 を受賞しました。
学校生活
2023年03月01日
国際交流イベント「世界の書籍を読んでみよう」・寄贈図書の紹介
入試
2023年02月28日
2025(令和7)年度香川県立保健医療大学入学者選抜試験における変更について
入試
2023年02月17日
2023(令和5)年度一般選抜入学試験における 在校生及び受験生(学外者も含む)への対応について
入試
2023年02月14日
令和5年度学校推薦型選抜入学試験(臨床検査学科)の最終選考合格者受験番号について
学校生活
2023年02月09日
「助産学実習Ⅳ」の授業紹介
教員活動
2023年02月09日
臨床検査学科の太田講師と末澤講師が永年精励賞を受賞しました。
教員活動
2023年02月06日
徳原康哲准教授の論文がPLOS ONE誌に掲載されました。
入試
2023年02月03日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年2月3日17時現在)
お知らせ
2023年02月03日
令和4年度保健医療学研究科 論文発表会(最終試験)を開催します
入試
2023年02月03日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年2月2日17時現在)
入試
2023年02月02日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年2月1日17時現在)
入試
2023年02月01日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年1月31日17時現在)
入試
2023年01月31日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年1月30日17時現在)
入試
2023年01月27日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年1月27日17時現在)
入試
2023年01月27日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年1月27日10時現在)
入試
2023年01月20日
2023(令和5)年度一般選抜試験(前期日程・後期日程)の追試験について
入試
2022年12月15日
令和5年度学校推薦型選抜入学試験の合格者受験番号について
学校生活
2022年12月09日
臨床検査学科における血液検査学実習の紹介
入試
2022年12月05日
令和5年度学校推薦型選抜入学試験出願状況について
学校生活
2022年12月05日
令和4 年度 大学院実践者養成コース 公衆衛生看護学実習Ⅱ「健康教育」の紹介
入試
2022年11月29日
令和5年度一般選抜募集要項の「通常受付期間」及び「速達対応期間」等の変更について
学校生活
2022年11月28日
令和4年度地域連携推進センターの活動紹介
教員活動
2022年11月28日
学会参加報告(看護学科 木戸久美子教授)
入試
2022年11月04日
令和5年度大学院入学試験の合格者受験番号について
入試
2022年10月27日
2023(令和5)年度一般選抜試験学生募集要項について
入試
2022年09月26日
2023(令和5)年度学校推薦型選抜学生募集要項について
学校生活
2022年08月16日
臨床検査学科「臨地実習で役立つ車いす操作やベッド移乗介助の体験実習」の紹介
学校生活
2022年08月16日
「看護ゼミナールⅡ(実践知の探究)」の紹介
学校生活
2022年08月05日
メンタルヘルス看護論実習「精神看護学実習」の紹介
学校生活
2022年08月05日
助産学専攻科「助産診断技術学演習」の紹介
入試
2022年08月01日
2023(令和5)年度大学院学生募集要項の配布について
入試
2022年08月01日
2023(令和5)年度大学院(臨床検査学専攻)学生募集要項について
入試
2022年08月01日
2023(令和5)年度大学院(看護学専攻)学生募集要項について
2022年07月29日
入試
2022年07月29日
2023(令和5)年度入学者選抜要項について
学校生活
2022年07月26日
老年看護学Ⅱ(施設における看取り)の授業紹介
学校生活
2022年07月26日
老年看護学Ⅱ(臨床推論演習)の授業紹介
学校生活
2022年07月25日
「生体機能検査学実習Ⅱ」の授業紹介
学校生活
2022年07月14日
発達段階別看護論実習Ⅰ(母性看護学実習)の紹介
学校生活
2022年07月04日
発達段階別看護論実習Ⅲ(老年看護学)の紹介
入試
2022年05月23日
助産学専攻科の廃止について
入試
2022年05月23日
2023年度(2022年度実施)の大学入学者選抜方法について
入試
2022年05月23日
2023年度(2022年度実施)の大学入学者選抜 本学の方針について
学校生活
2022年04月22日
授業紹介―地域健康サポーター実習の報告会―
学校生活
2022年02月28日
「地域健康サポーター実習(Living in Japan Kagawa)」授業の紹介
教員活動
2022年02月10日
教育・研究活動の紹介【コロナ禍の医療接遇】
学校生活
2022年02月08日
「助産学実習Ⅳ」の授業紹介
学校生活
2021年10月07日
「看護学導入実習」の授業紹介
学校生活
2021年10月07日
「地域連携看護学実習」の授業紹介①
学校生活
2021年10月07日
「地域連携看護学実習」の授業紹介②
学校生活
2021年08月30日
「地域健康サポーター実習(学童保育での活動)」の紹介
学校生活
2021年07月13日
令和3年度 発達段階別看護論実習Ⅱ「小児看護学実習」の紹介
学校生活
2021年07月07日
令和3年度 発達段階別看護論実習Ⅰ「母性看護学実習」の紹介
学校生活
2021年07月07日
看護学生による小学生への特別授業 「脱水予防と夏場のマスクの正しいつけ方」の紹介
学校生活
2021年07月02日
「助産診断技術学Ⅲ」授業の紹介
学校生活
2021年07月02日
「助産診断技術学演習」授業の紹介
学校生活
2021年07月01日
「検査精度保証管理学」授業の紹介
学校生活
2021年07月01日
令和3年度 在宅看護学実習(学内実習)の紹介
学校生活
2021年06月25日
「Living_in_Japan_Kagawa研究会」の活動紹介
学校生活
2021年06月11日
助産診断技術学演習「出産準備教育の企画・運営」授業の紹介
学校生活
2021年06月04日
老年看護学Ⅱ「老年医学、チームケア、そして地域創生」授業の紹介
学校生活
2021年06月04日
老年看護学Ⅱ「高齢者のレクリエーション」授業の紹介
学校生活
2021年06月04日
「令和3年度在宅看護学実習」授業の紹介
教員活動
2021年05月25日
中村丈洋教授の「認知機能と自動車運転」コラムが、JAF香川県支部のホームページで紹介
学校生活
2021年05月25日
大学院 博士前期課程臨床検査学専攻「先端医学論」の授業紹介
学校生活
2021年05月25日
大学院 博士前期課程看護学専攻 「修士論文中間報告会」の紹介
学校生活
2021年05月25日
大学院 博士前期課程臨床検査学専攻 「修士論文中間報告会」の紹介
お知らせ
2017年09月01日
大学院 臨床検査学分野2年生 山根知 第12回日本臨床検査学教育学会学術大会 優秀発表賞受賞
お知らせ
2016年09月07日
臨床検査学科4年生 猪野楓 第11回日本臨床検査学教育学会学術大会 優秀発表賞受賞
お知らせ
2016年09月07日
大学院 臨床検査学分野1年生 山根知 第11回日本臨床検査学教育学会学術大会 優秀発表賞受賞
教員活動
2016年06月26日
ジャンジュアナジマ教授 TESOL国際学会メアリーフィノキアーロ優秀教材賞受賞
教員活動
2015年09月05日
看護学科岡西助教がJICAボランティア事業理解推進調査団に参加し視察しました。
国際交流
2015年08月25日
本学教員が国際交流推進のためベトナムビントゥアン医科大学を視察しました。
教員活動
2015年07月19日
片山陽子 准教授 日本在宅ケア学会奨励論文賞受賞
国際交流
2015年06月29日
カナダ南アルバータ工科大学の留学生が初来学しました。
国際交流
2015年04月15日
臨床検査学科長がカナダ南アルバータ工科大学を交流推進のため訪問しました。
教員活動
2015年03月27日
合田加代子 准教授 香川県健康福祉部長表彰
国際交流
2015年03月18日
交流協定締結に向けてカナダ南アルバータ工科大学から教員が視察に訪れました。
教員活動
2015年03月04日
平川栄一郎 教授 公益信託 エム・アイ・ユー財団記念基金助成金 授与
国際交流
2015年01月14日
ベトナムのビントゥアン医科大学校と 学術交流に関する協定締結を行いました。
国際交流
2014年10月30日
看護学科長と国際交流委員長が、本学留学生の派遣に向けて、カナダロッキーズ大学を視察しました。
教員活動
2013年03月28日
髙嶋伸子 教授 香川県健康福祉部長表彰
教員活動
2013年03月21日
Najma Janjua 教授 TESOL 2013 Award for Classroom Action Research 賞受賞
教員活動
2012年10月13日
Najma Janjua 教授 Best of JALT 2011 賞受賞
教員活動
2012年09月07日
山主智子 准教授 大塚賞受賞
近日更新予定
入試
2023年05月29日
2024年度(2023年度実施)の大学入学者選抜 本学の方針
入試
2023年05月29日
2024年度(2023年度実施)の大学入学者選抜方法について
入試
2023年03月20日
令和5年度一般選抜入学試験(後期日程)合格者受験番号について
入試
2023年03月02日
令和5年度一般選抜入学試験(前期日程)合格者受験番号について
入試
2023年02月28日
2025(令和7)年度香川県立保健医療大学入学者選抜試験における変更について
入試
2023年02月17日
2023(令和5)年度一般選抜入学試験における 在校生及び受験生(学外者も含む)への対応について
入試
2023年02月14日
令和5年度学校推薦型選抜入学試験(臨床検査学科)の最終選考合格者受験番号について
入試
2023年02月03日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年2月3日17時現在)
入試
2023年02月03日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年2月2日17時現在)
入試
2023年02月02日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年2月1日17時現在)
入試
2023年02月01日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年1月31日17時現在)
入試
2023年01月31日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年1月30日17時現在)
入試
2023年01月27日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年1月27日17時現在)
入試
2023年01月27日
令和5年度一般選抜入学試験出願受付状況について(令和5年1月27日10時現在)
入試
2023年01月20日
2023(令和5)年度一般選抜試験(前期日程・後期日程)の追試験について
入試
2022年12月15日
令和5年度学校推薦型選抜入学試験の合格者受験番号について
入試
2022年12月05日
令和5年度学校推薦型選抜入学試験出願状況について
入試
2022年11月29日
令和5年度一般選抜募集要項の「通常受付期間」及び「速達対応期間」等の変更について
入試
2022年11月04日
令和5年度大学院入学試験の合格者受験番号について
入試
2022年10月27日
2023(令和5)年度一般選抜試験学生募集要項について
入試
2022年09月26日
2023(令和5)年度学校推薦型選抜学生募集要項について
入試
2022年08月01日
2023(令和5)年度大学院学生募集要項の配布について
入試
2022年08月01日
2023(令和5)年度大学院(臨床検査学専攻)学生募集要項について
入試
2022年08月01日
2023(令和5)年度大学院(看護学専攻)学生募集要項について
入試
2022年07月29日
2023(令和5)年度入学者選抜要項について
入試
2022年05月23日
助産学専攻科の廃止について
入試
2022年05月23日
2023年度(2022年度実施)の大学入学者選抜方法について
入試
2022年05月23日
2023年度(2022年度実施)の大学入学者選抜 本学の方針について
お知らせ
2023年06月07日
クリニカルデータサイエンス教育プログラムの紹介
お知らせ
2023年03月08日
令和5年度入学式の挙行について
お知らせ
2023年02月03日
令和4年度保健医療学研究科 論文発表会(最終試験)を開催します
お知らせ
2017年09月01日
大学院 臨床検査学分野2年生 山根知 第12回日本臨床検査学教育学会学術大会 優秀発表賞受賞
お知らせ
2016年09月07日
臨床検査学科4年生 猪野楓 第11回日本臨床検査学教育学会学術大会 優秀発表賞受賞
お知らせ
2016年09月07日
大学院 臨床検査学分野1年生 山根知 第11回日本臨床検査学教育学会学術大会 優秀発表賞受賞
イベント
2023年06月07日
オープンキャンパス2023チラシ
イベント
2023年06月07日
オープンキャンパス2023の参加者を募集します!
イベント
2023年05月17日
2023年度オープンキャンパスの開催について
教員採用
2023年05月23日
教員(教授)の公募(看護学科 基礎看護学分野(看護の概論を含む))
教員採用
2023年05月23日
教員(教授)の公募(看護学科 基礎看護学分野(看護技術論を含む) )
教員採用
2023年05月23日
教員(教授)の公募(看護学科 母性看護学・助産学分野)
教員採用
2023年05月23日
教員(助教)の公募(看護学科 在宅看護学分野)
教員採用
2023年05月23日
教員(教授又は准教授)の公募(臨床検査学科 臨床免疫検査学分野)
教員採用
2023年05月11日
教員(助教)の公募(看護学科 母性看護学・助産学分野)
図書館
2023年06月02日
6月2日(金)臨時休館のお知らせ
図書館
2023年04月27日
令和5年度開館カレンダーについて
国際交流
2015年08月25日
本学教員が国際交流推進のためベトナムビントゥアン医科大学を視察しました。
国際交流
2015年06月29日
カナダ南アルバータ工科大学の留学生が初来学しました。
国際交流
2015年04月15日
臨床検査学科長がカナダ南アルバータ工科大学を交流推進のため訪問しました。
国際交流
2015年03月18日
交流協定締結に向けてカナダ南アルバータ工科大学から教員が視察に訪れました。
国際交流
2015年01月14日
ベトナムのビントゥアン医科大学校と 学術交流に関する協定締結を行いました。
国際交流
2014年10月30日
看護学科長と国際交流委員長が、本学留学生の派遣に向けて、カナダロッキーズ大学を視察しました。
学校生活
2023年06月01日
「生殖補助医療技術論」の紹介
学校生活
2023年04月17日
授業紹介ー地域健康サポーター実習2022年度報告会
学校生活
2023年03月01日
国際交流イベント「世界の書籍を読んでみよう」・寄贈図書の紹介
学校生活
2023年02月09日
「助産学実習Ⅳ」の授業紹介
学校生活
2022年12月09日
臨床検査学科における血液検査学実習の紹介
学校生活
2022年12月05日
令和4 年度 大学院実践者養成コース 公衆衛生看護学実習Ⅱ「健康教育」の紹介
学校生活
2022年11月28日
令和4年度地域連携推進センターの活動紹介
学校生活
2022年08月16日
臨床検査学科「臨地実習で役立つ車いす操作やベッド移乗介助の体験実習」の紹介
学校生活
2022年08月16日
「看護ゼミナールⅡ(実践知の探究)」の紹介
学校生活
2022年08月05日
メンタルヘルス看護論実習「精神看護学実習」の紹介
学校生活
2022年08月05日
助産学専攻科「助産診断技術学演習」の紹介
学校生活
2022年07月26日
老年看護学Ⅱ(施設における看取り)の授業紹介
学校生活
2022年07月26日
老年看護学Ⅱ(臨床推論演習)の授業紹介
学校生活
2022年07月25日
「生体機能検査学実習Ⅱ」の授業紹介
学校生活
2022年07月14日
発達段階別看護論実習Ⅰ(母性看護学実習)の紹介
学校生活
2022年07月04日
発達段階別看護論実習Ⅲ(老年看護学)の紹介
学校生活
2022年04月22日
授業紹介―地域健康サポーター実習の報告会―
学校生活
2022年02月28日
「地域健康サポーター実習(Living in Japan Kagawa)」授業の紹介
学校生活
2022年02月08日
「助産学実習Ⅳ」の授業紹介
学校生活
2021年10月07日
「看護学導入実習」の授業紹介
学校生活
2021年10月07日
「地域連携看護学実習」の授業紹介①
学校生活
2021年10月07日
「地域連携看護学実習」の授業紹介②
学校生活
2021年08月30日
「地域健康サポーター実習(学童保育での活動)」の紹介
学校生活
2021年07月13日
令和3年度 発達段階別看護論実習Ⅱ「小児看護学実習」の紹介
学校生活
2021年07月07日
令和3年度 発達段階別看護論実習Ⅰ「母性看護学実習」の紹介
学校生活
2021年07月07日
看護学生による小学生への特別授業 「脱水予防と夏場のマスクの正しいつけ方」の紹介
学校生活
2021年07月02日
「助産診断技術学Ⅲ」授業の紹介
学校生活
2021年07月02日
「助産診断技術学演習」授業の紹介
学校生活
2021年07月01日
「検査精度保証管理学」授業の紹介
学校生活
2021年07月01日
令和3年度 在宅看護学実習(学内実習)の紹介
学校生活
2021年06月25日
「Living_in_Japan_Kagawa研究会」の活動紹介
学校生活
2021年06月11日
助産診断技術学演習「出産準備教育の企画・運営」授業の紹介
学校生活
2021年06月04日
老年看護学Ⅱ「老年医学、チームケア、そして地域創生」授業の紹介
学校生活
2021年06月04日
老年看護学Ⅱ「高齢者のレクリエーション」授業の紹介
学校生活
2021年06月04日
「令和3年度在宅看護学実習」授業の紹介
学校生活
2021年05月25日
大学院 博士前期課程臨床検査学専攻「先端医学論」の授業紹介
学校生活
2021年05月25日
大学院 博士前期課程看護学専攻 「修士論文中間報告会」の紹介
学校生活
2021年05月25日
大学院 博士前期課程臨床検査学専攻 「修士論文中間報告会」の紹介
教員活動
2023年03月01日
助産学専攻科の野口純子専攻科長 が 日本助産師会会長表彰 を受賞しました。
教員活動
2023年02月09日
臨床検査学科の太田講師と末澤講師が永年精励賞を受賞しました。
教員活動
2023年02月06日
徳原康哲准教授の論文がPLOS ONE誌に掲載されました。
教員活動
2022年11月28日
学会参加報告(看護学科 木戸久美子教授)
教員活動
2022年02月10日
教育・研究活動の紹介【コロナ禍の医療接遇】
教員活動
2021年05月25日
中村丈洋教授の「認知機能と自動車運転」コラムが、JAF香川県支部のホームページで紹介
教員活動
2016年06月26日
ジャンジュアナジマ教授 TESOL国際学会メアリーフィノキアーロ優秀教材賞受賞
教員活動
2015年09月05日
看護学科岡西助教がJICAボランティア事業理解推進調査団に参加し視察しました。
教員活動
2015年07月19日
片山陽子 准教授 日本在宅ケア学会奨励論文賞受賞
教員活動
2015年03月27日
合田加代子 准教授 香川県健康福祉部長表彰
教員活動
2015年03月04日
平川栄一郎 教授 公益信託 エム・アイ・ユー財団記念基金助成金 授与
教員活動
2013年03月28日
髙嶋伸子 教授 香川県健康福祉部長表彰
教員活動
2013年03月21日
Najma Janjua 教授 TESOL 2013 Award for Classroom Action Research 賞受賞
教員活動
2012年10月13日
Najma Janjua 教授 Best of JALT 2011 賞受賞
教員活動
2012年09月07日
山主智子 准教授 大塚賞受賞