
- 医療関係の専門書を豊富にそろえております。
- キャンパス内、厚生棟に位置する、外部の皆様にもご利用いただける施設でございます。教育・研究活動へのサポートを行い、図書館を利用するみなさんがより多くの「知」と出会える機会を創出しています。

-
- 2021年04月01日
- 令和3年度 図書館カレンダーを掲載しました
-
- 2021年01月07日
- 【学外者の皆様へ】図書館サービスの休止継続について
-
- 2020年11月12日
- (再掲)【学外者の皆様へ】図書館サービスの休止について
-
- 2020年11月04日
- 令和2年度 図書館カレンダーを更新しました
-
- 2020年10月22日
- (再掲)【学外者の皆様へ】図書館サービスの休止について
-
- 2020年09月11日
- 図書館夜間開館の日時変更について
-
- 2020年08月11日
- 【学外者の皆様へ】図書館サービスの休止について
-
- 2020年07月29日
- OPACを経由する図書館サービスの停止について
-
- 2020年07月09日
- 図書館夜間開館の再開について
-
- 2020年06月12日
- 開館時間の変更について
-
- 2020年06月01日
- 図書館サービスの再開について【学外者の皆様へ】
-
- 2020年05月14日
- 2019年度 図書館の利用に関するアンケート調査結果
-
- 2020年05月08日
- 臨時休校に伴う開館時間の変更について
-
- 2020年04月24日
- 新型コロナウイルス感染拡大防止のための図書館の休館について
- 図書館長 平川 栄一郎
本学図書館は、平成16年4月に、香川県立医療技術短期大学から4年制大学である香川県立保健医療大学へと設置移行したことに伴って、蔵書27,800冊で開館しました。その後、蔵書数を順調に伸ばし、現在、図書74,000冊、雑誌300冊、視聴覚資料1,600点、閲覧座席数84席を有する規模となっています。本学図書館は、蔵書のうち自然科学系がその半分以上を占めており、そのうち約3割が看護系の図書で、看護学や臨床検査学、助産学等の保健医療分野の図書や資料を多く所蔵するという特徴をもっています。
本学図書館は、保健医療分野における十分な教育研究、学術活動を行うことができるようにするために、学生及び教職員に対してはもちろんのこと、地域貢献の一環として地域の皆さまに対しても、必要な質・量の図書や学術雑誌の提供に努めています。近年はインターネットの発達により、データベースへのアクセスや電子化された最新の学術情報サービスの提供が不可欠となっています。そのため、それらの学術情報サービスの提供にも十分に対応できるよう検討を進めています。このように、本学図書館は、学生及び教職員、地域の皆さまに対して、図書館のもつ知的財産を広く開放し、その利便性の向上に取り組んでいます。また、学生による図書サークルビブリアの活動を通じて、学生の目線からの図書館サービスやイベント等を開催し、より身近で親しみのある図書館を目指しています。どうぞ、本学図書館を身近なものとして教育研究や学術活動にご活用ください。