香川県立保健医療大学

地域健康サポーター実習

実習の位置づけ・目的・実習の流れ

実習の位置づけ

地域健康サポーター実習は、2年次から4年次の間で授業や実習のない自由時間を用いて自ら計画し、地域の健康を支援する健康サポーターとして活動する必修科目です。単位は2単位、実習日数は10日間です。

実習の目的

実習の流れ

以下は、各学年の実習の主な流れです。4月に報告会・交流会が開催されます。1年次生は報告会に参加し地域健康サポーター実習の実際を知ります。
単位認定にはつながりませんが、先輩と一緒に1年次生から活動を始める学生もいます。2年次生は3年次生の活動報告会に実習オリエンテーションの一環として参加します。 記録・単位認定や地域に参画する際の注意事項を含むガイダンスを受けた後、自分で情報収集し実習計画を立てて、授業や臨地実習のない自分の時間を使って活動を開始します。
3年次生は2年次に実施した活動をまとめ、報告会・交流会の企画・運営します。
3年次生・4年次生は、臨地実習が本格的に始まるため、2年次生に引き継ぎ支援する形で参加します。年度末にポートフォリオを作成し、これを基にアドバイザー教員と面談します。 実習の流れ

地域活動の実際

活動例

【地域の担当者との打ち合わせ会議】
【地域の担当者との打ち合わせ会議】

歯科医師、歯科衛生士、介護支援専門員、民生委員等、様々な方と話し合い、考える機会となりました。

【現地視察】
【現地視察】

「まずは、草刈りを通して、一人暮らしのAさんのことを考えてもらえないか・・・」民生委員さんの提案で現地に足を運びました。

【現地と大学をつないでオンライン打ち合わせ会議】
【現地と大学をつないでオンライン打ち合わせ会議】

親子と居場所づくりのためにテーマは「親子でダンス」に決定。

【高齢者のためのお買い物ツアー】
【高齢者のためのお買い物ツアー】

地域での暮らしをつづけるために、“食べる”、“人と交流する”は生きることそのもの。

【お買い物ツアーの後、ご自宅にお送りするまでがスタッフの役割】
【お買い物ツアーの後、ご自宅にお送りするまでがスタッフの役割】

左:学生、右:民生委員さん。

【デーサービスの参加者のためのオンラインコンサート】
【デーサービスの参加者のためのオンラインコンサート】

音楽で生活に彩を・・・「瀬戸の花嫁」等、昭和の5曲。学生たちは見事期待に応えました。この数週間後、実際に施設を訪問し現地でも演奏会を行いました。

【認知症の人と家族の会が主催する全国学会への参加】
【認知症の人と家族の会が主催する全国学会への参加】

認知症の方やご家族、専門職者の方とお話しする機会を得ることで、各々の立場や視点を知ることができました。

【学会運営のお手伝い】
【学会運営のお手伝い】
【学会運営のお手伝い】

会がスムーズに進むようにメンバー間で協力しながら、自分たちで工夫して行動する大切さを学びました。

【アウトドアをたのしもう】
【アウトドアをたのしもう】
【アウトドアをたのしもう】

参加者に喜んでもらえる企画をメンバーで考案し、創意工夫を凝らした活動を提供できました。

【学会運営のお手伝い】
【学会運営のお手伝い】
【ふうせんバレー】

誰でも参加できるスポーツで、障がいのある方や子どもたちと協力しながら勝利を目指しました。

【学会運営のお手伝い】
【学会運営のお手伝い】
【地引網】

砂浜を車椅子の方が移動するにはどのようなサポートが必要か考え、全員が楽しめる地引網を行えました。

【学会運営のお手伝い】
【学会運営のお手伝い】
【手話サークル】

言葉以外のコミュニケーション方法について学ぶことができました。

報告会・交流会の実際

【4月に報告会と交流会開催の様子】3年生が1・2年生へ

大講義室での報告会 熱心に聴く2年次生
大講義室での報告会 熱心に聴く2年次生
ブース形式による交流会 ポスター・ポートフォリオ等展示
ブース形式による交流会 ポスター・ポートフォリオ等展示
「せとっ子の会」の紹介
「せとっ子の会」の紹介
3年次生が報告・司会進行など会の運営も行う
3年次生が報告・司会進行など会の運営も行う
3年生の報告を熱心に聴く2年生
3年生の報告を熱心に聴く2年生
「香川県学生赤十字奉仕団Lovers」の紹介
「香川県学生赤十字奉仕団Lovers」の紹介

学生の学び

地域健康サポーター実習を体験して(一部抜粋)

  • ・様々な人とのコミュニケーションを学ぶことができた
  • ・体験や人々との出会いによって、社会的スキルが向上し視野が広がった
  • ・他者と協働しつつ、自分たちで企画し、行動する力が身に付いた
  • ・患者さんを受け持つ際の視点や関わり方にいかせると思う
  • ・その人が地域で暮らしていくことや自分らしく生きることの大切さを学ぶことができた

新3年生の報告会をきいた新2年生の学び(一部抜粋)

  • ・主体性をもつことの大切さを学んだ
  • ・10日間の実習日数が終了した後も続けたい
  • ・相手に対する思いやりやコミュニケーションの大切さを学んだ
  • ・頑張ろうという気持ちになれた

地域健康サポーター実習報告書

PAGE TOP

PAGE TOP